
治療関連の情報を公開するにあたり、
読者さんや医療機関に迷惑を掛けないように、
情報をどこまでどのように公開するか悩みました。
治療や薬はとても個人差が大きいためです。
しかし、できるだけ多くの情報を共有することにしました。
私自身が、個人差が大きい事は承知の上でも、
少しでも多くの方の体験談も聞きたかったためです。
その代わり、皆さんに害を与えないよう、
私の治療関連の記事を読んで頂く際には、以下の注意点とお願いを意識して頂けますと幸いです。
目次
治療関連の記事に関する注意点
このブログでは、私自身の体験をもとに
「こんな治療を受けたよ」「こう感じたよ」ということをまとめています。
ただし、それが読んでくださっているあなたにも同じようにあてはまるとは限りません。
ここで紹介するのは、あくまで私個人の体験や公開情報の整理であり、医学的な判断や治療方針を示すものではありません。
必ず主治医や専門家と相談のうえでご判断ください。
また、記事内容は私が治療を受けた時点の情報であり、最新の研究や治療方針とは異なる場合がありますので、ご注意お願いいたします。
病院の情報について 🏥
- 記事に書いているのは「私が通っていた当時」の情報です。今は内容が変わっている可能性があります。
- 体験はあくまで「私個人の感想」であり、人によって感じ方は違うと思います。
- 「そういう患者さんもいたんだな」くらいの温度感で読んでいただけたら助かります。


治療や薬について 💊
- このブログでは、基本的には科学的なエビデンスや専門的な解説は扱いません。
信頼できる医療機関や専門家など、他の方が詳しくまとめてくださっているためです。
そのため、このブログはn=1の体験・経験談がメインになります。 - ブログでの発信を迷ったのは、「治療や薬は本当に個人差が大きい」からです。
効果があるかどうか、副作用の出方も人それぞれです。
この点を忘れずに、読んで頂けますと嬉しいです。


記事の使い方ガイド 📖
- 治療や検査の比較・体験談の参考に
- 受診前に「どんな検査や治療があるのか」を知るきっかけに
- 通院や治療の優先順位を考えるときのヒントに
- 専門医が近くにない方が、地元の病院の医師と会話の上で治療の幅を広げるきっかけに
体力もお金も限られるため、通院先や治療の選び方に工夫が必要だと思います。
少しでも通院の負担が減らせるように、参考になれば幸いです。
情報更新について 🔄
- 新しい情報が出れば、体調の許す範囲で、随時追記や修正をしていきます。
- もし記事の内容に誤りや古い部分があれば、教えていただけますととても助かります。
最後に 💡



私に合った治療が、あなたには合わないかもしれません。
逆に、私に効かなかった方法が、あなたにとって助けになることもあります。
記事はできるだけ丁寧に書きますが、
最終的な判断は必ず 主治医や専門家と相談のうえで、自己責任でお願いいたします。
でも、どうか一人で抱え込まずに。
安心する形で、あなたにあった治療方法が見つかりますように。
\『治療』に関する記事一覧はこちらから/
Comment